MONTHLY SPECIAL * September 2001
 Lewis Carroll

Back


A Tangled Tale

KNOT 1
Excelsior

Goblin, lead them up and down

THE ruddy glow of sunset was already fading into the sombre shadows of night, when two travelers might have been observed swiftly--at a pace of six miles in the hour--descending the rugged side of a mountain; the younger bounding from crag to crag with the agility of a fawn, while his companion, whose aged limbs seemed ill at ease in the heavy chain armour habitually worn by tourists in that district, toiled on painfully at his side.

As is always the case under such circumstances, the younger knight was the first to break the silence.

"A goodly pace, I trow!" he exclaimed. "We sped not thus in the ascent!"

"Goodly indeed!" the other echoed with a groan. "We clomb it but at three miles in the hour."

"And on the dead level our pace is----?" the younger suggested; for he was weak in statistics, and left all such details to his aged companion.

"Four miles in the hour," the other wearily replied. "Not an ounce more," he added, with that love of metaphor so common in old age, "and not a farthing less!"

"'Twas three hours past high noon when we left our hostelry," the young man said, musingly. "We shall scarce be back by supper-time. Perchance mine host will roundly deny us all food!"

"He will chide our tardy return," was the grave reply, "and such a rebuke will be meet."

"A brave conceit!" cried the other, with a merry laugh. "And should we bid him bring us yet another course, I trow his answer will be tart!"

"We shall but get our deserts," sighed the elder knight, who had never seen a joke in his life, and was somewhat displeased at his companion's untimely levity. "'Twill be nine of the clock", he added in an undertone, "by the time we regain our hostelry. Full many a mile shall we have plodded this day!"

"How many? How many?" cried the eager youth ever athirst for knowledge.

The old man was silent.

"Tell me", he answered, after a moment's thought, "what time it was when we stood together on yonder peak. Not exact to the minute!" he added hastily, reading a protest in the young man's face. "And thy guess be within one poor half-hour of the mark, 'tis all I ask of thy mother's son! Then will I tell thee, true to the last inch, how far we shall have trudged betwixt three and nine of the clock."

A groan was the young man's only reply; while his convulsed features and the deep wrinkles that chased each other across his manly brow revealed the abyss of arithmetical agony into which one chance question had plunged him.



*****


こんがらがった話

結び目 1  なおも高く

小鬼よ、やつらをあちこち引き回せ


日没の赤い輝きが、すでに夜の黒い陰に消えようとしていた。そんな頃、2人の旅人が足早に――1時間に6マイルの速さで――岩だらけの山腹を下ってくるのが見られたかもしれない。若い方は子鹿の敏捷さでもって岩から岩へと飛び跳ねて、一方その連れは、その地の旅人が通常身につける鎖帷子の重みに老いた脚も軽からず、傍らで難儀そうに進むのであった。

こうした場合いつもそうであるように、若い騎士がまず沈黙を破った。

「思いまするに、相当な進み具合でございますな! 上りではこのように速くはございませんでしたが。」若い騎士は感嘆の声を上げた。

「まさしく、相当な進み具合!」もう一方は呻くように言葉を繰り返した。「我らは1時間にたった3マイルでしか登ってはこれなんだ。」

「しからば、真っ平らな道では、我らの進み具合は――?」若い騎士は問うた。というのは、統計には弱かったので、こうした細々としたことは年老いた連れに全て任せていたからだ。

「1時間に4マイル。」老騎士は疲れた口調で答えた。「1匁の超過もなく、そしてまた1銭の不足もなく、じゃ。」老人に共通の、比喩に対する嗜好をもって、そう付け加えた。

「我らが宿を発ったのは、正午を3時間過ぎてのことでございました。」若い騎士は物思いにふけるように言った。「夕餉どきには戻れませんでしょうな。おそらく我が宿の主人は全くもって何も食い物を出してはくれますまい!」

「宿の主人は我らの遅い帰りを咎めだてるであろう、仕方がない、小言を食うのだな。」というのが、重々しい返答だった。

「おお、すばらしい洒落!」もう一方は楽しげに笑った。「では宿屋の主人にさらにもう一皿出すよう頼んだとしたなら、誓って『ナシ』でございましょうな。」

「我らはデザートしか口にできぬか。」年長の騎士はため息をついた。冗談を解したことなど一度たりともなかったし、場面にふさわしからぬ連れのおどけに、いくぶん不機嫌になっていたからだ。

「9時になっておるよ。」老いた騎士は抑えた口調で付け加えた。「我らが宿に帰り着くまでには。本日はまったくよく歩いたことになるであろうな。」

「何マイル歩いたでございましょうな、何マイル?」と、若者が熱心な声をあげた。常に知識欲が旺盛だったのだ。

老人は黙っていた。

「それでは。」しばらく考えて、老いた騎士は答えた。「我らが共にむこうの頂に立ったのは何時であったか、お答えあれ。分までたがわずにとは申さぬが。」老人は急いで付け加えた。若者の顔に抗議の表情を読みとったからだ。「答えは前後に半時間の幅があってよい。すなわち貴殿に尋ねるのはそれだけにいたそう。さすれば3時から9時までの間に我らが歩いた距離を1インチたがわず教えて進ぜよう。」

若者はうなり声を発しただけだった。その男らしい額に交差する苦悩の表情と深い皺は、ふとした質問によって突き落とされた数学的苦悶の深淵を表していた。



*****


"… and such a rebuke will be meet."
"meet"は同音異義語の洒落。
(1)形容詞 meet「…に適当な、ふさわしい」→ 咎め立ても仕方あるまい。
(2)名詞 meat「食物」→ 咎め立てが食物であるだろう(料理はなくて)
ともに古い使い方である。

→ 「老騎士は(1)の意味で言ったのだが、若い騎士は「食い物ならぬ小言を食う」と、洒落にとった。訳は「小言を食うのだな」とした。

"… his answer will be tart!"
"tart"には2つの意味がある。
(1)形容詞「(態度…言葉などが)辛辣な」→ きつい答えが返ってくるだろう
(2)名詞「タルト(小型オープンパイ)」→ 出してくれるのはタルト

→ 老騎士は(2)の意味だと思ったので「デザート」と言った。「出す料理などない」という予測される亭主の言葉と、「デザート」から、訳は『ナシ』とした。「無し」と「梨」。



*****


Lewis Carroll (1832-98)


本名 Charles Lutwidge Dodgson。1855年から 1881年まで、母校 Oxford大学で数学を教えた。生涯を通じて独身、そのほとんどを学寮で過ごした。少女をこのうえなく愛したといわれる。

1862年、学寮長Dr. Liddellの3人娘を連れて彼と友人とでピクニックに出かけた際に、次女Aliceを主人公にした物語を即興で語って聞かせたのが、有名な Alice's Adventures in Wonderland (1865) 『不思議の国のアリス』の原型である。

Carrollの作品は子供を対象としたファンタジーの物語だが、ユーモアとナンセンス、そしてそのロジックは、大人にとっても魅力的である。

時の女王Victoriaが Lewis Carrollの作品に興味を持ち、さらに他の著作を所望したところ、届けられたのは数学の専門書であったという逸話が残っている。

A Tangled Tale (こんがらがった話)には、数学の問題を織り込んだストーリーが10編収められている。「Knot 1」など、章の番号に使われている「knot」には、「結び目」の他に「難題」の意味もある。それぞれのストーリーについて解答と解説があり、読者から寄せられた解答へのコメントも載せられている。



さて、ではこの問題を解いてみてください。Carrollによれば、彼のもとに寄せられた回答数は27、うち正解が9、半分正解が16、間違いが2で、半分正解の解答はどれも頂上到達時刻に関して間違っていたそうです。

 

・ LIST ・