Monthly Special * May 2005
 Rudyard Kipling

List


(Modern Machinery)


We were taken from the ore-bed and the mine,
  We were melted in the furnace and the pit--
We were cast and wrought and hammered to design,
  We were cut and filed and tooled and gauged to fit.
Some water, coal, and oil is all we ask,
  And a thousandth of an inch to give us play:
And now, if you will set us to our task,
  We will serve you four and twenty hours a day!

  We can pull and haul and push and lift an drive,
  We can print and plough and weave and heat and light,
  We can run and race and swim and fly and dive,
  We can see and hear and count and read and write!

Would you call a friend from half across the world?
  If you'll let us have his name and town and state,
You shall see and hear your crackling question hurled
  Across the arch of heaven while you wait.
Has he answered? Does he need you at his side?
  You can start this very evening if you choose,
And take the Western Ocean in the stride
  Of seventy thousand horses and some crews!

  The boat express is waiting your command!
  You will find the Mauretania at the quay,
  Till her captain turns the lever 'neath his hand,
  And the mountrous nine-decked city goes to sea.

Do you wish to make tha mountains bare their head
  And lay their new-cut forests at your feet?
Do you want to turn a river in its bed,
  Or plant a barren wilderness with wheat?
Shall we pipe aloft and bring you water down
  From the never-failing cisterns of the snows,
To work the mills and tramways in your town,
  And irrigate your orchards as it flows?

  It is easy! Give us dynamite and drills!
  Watch the iron-shouldered rocks lie down and quake,
  As thethirsty deser-level floods and fills,
  And the valley we have dammed become a lake.

But remember, please, the Law by which we live,
  We are not built to comprehend a lie,
We can neither love nor pity nor forgive.
  If you make a slip in handling us you die!
We are greater than the Peoples or the Kings--
  Be humble, as you crawl beneath our rods!--
Our touch can alter all created things,
  We are everything on earth--except The Gods!

  Though our smoke may hide the Heavens from your eyes,
  It will vanish and the stars will shine again,
  Because, for all our power and weight and size,
  We are nothing more than children of your brain!






機械の真実


我らは鉱山にて鉱床より採られ、
  我らは穴に落とされ炉で溶かされ――
我らは設計に従い鋳られ鍛えられ打たれ、
  我らは切られ削られ磨かれ調整された。
水と石炭とオイルとが 我らの望むすべて、
  さらに遊びとして千分の一吋を与えられよ。
しかして 人が我らに仕事を課すならば、
  一日二十四時間役に立ち申そう。

  我らはものを押し ものを牽き 運び持ち上げ動かす、
  我らは刷り 耕し 織り 熱し光を放つ、
  我らは動き 走り 飛び 水を泳ぎ水に潜る、
  我らはものを見 ものを聞き 数え読み書く能力
<ちから>を持つ。

地球の裏側から 御友人に呼びかけを?
  我らにその御仁の名と住む街に州をお告げあれ、
しばし待たれるうちに 目に見せ 耳に聞かせ申そう、
  心にかかる尋ねごとが 天空のアーチを渡り運ばれるのを。
返信は?  傍らに居られたしと?
  望まれるなら まさに今夕発つことも、
七万馬力と乗組員が
  大西洋など楽々越えさせ申そう。

  急行便はあなたの御用命を待ちつつあり。
  モーリタニア号は岸壁に、
  やがてその船長が 手にしたレバーを動かすや、
  巨大な九層の街は船出いたそう。

山々を頂まで禿山となし
  伐りたての森の木々を足元に並べんと願われるか?
川の流れる道筋を改め
  あるいは不毛の荒野に小麦を作らんと望まれるか?
ならば我らが高くまで導管を配し
  枯れることなき雪の水源から水を引き申そう。
水の流れであなたの街の工場を動かし 電車を走らせ
  果樹園を潤すように。

  造作もないこと。我らに爆薬と削岩機を与えられよ。
  しかして 鉄の肩を持つ巌が崩れ震えるのを とくと見られよ、
  また 乾いた砂漠に水が寄せ 水が満ち、
  我らの堰き止めた谷が湖となるのを。

だがしかし、どうか覚えおかれよ、我らのしたがう法を、
  我らは嘘を解するよう作られてはおらず、
愛することも哀れむことも許す能力
<ちから>も持たぬ。
  操作に過誤があれば 人は死ぬ。
我らは民よりも王よりも偉大なもの
  頭
<こうべ>を低くされよ、我らのロッドの下を這い行く時は――
我らの一触れが あらゆる被造物の姿を変えよう、
  我らは地上における至高の存在――ただ神々をのぞいては。

  だがしかし、我らの吐き出す煙が 人の目から天を隠そうとも、
  それは消え去り 星はまた輝こう、
  なぜなら、我らに力と重さと大きさはあれど、
  我らはただ人の頭脳が産んだものに過ぎぬゆえ。




Rudyard Kipling (1865-1936)

Kipling については、2002 January を参照のこと。さらに詳しくは、GANESA へ。


C. R. L. fletcher との共著 A School History of England (1911) より。原題は "The Song of the Machines"。

Kipling の機械に対する深い関心は、'The Ship That Found Herself' や '.007' (ともに The Day's Work (1898))などによく現れている。彼が秩序や体系を重んじたとすれば、機械はちょうどその理想を具体化した存在といえるだろう。明確な目的を持ち、合理的に設計され、造られる。正しい手順により操作され、正確に作動する。

しかし、その機械も人間が作りだしたものである。したがって、人間の意思によって人間のためにコントロールされるべきものである。人間にとって不都合なことがあれば、機械の使用をキャンセルすることができる。

Though our smoke may hide the Heavens from your eyes,
  It will vanish and the stars will shine again,


究極的には機械の主人は人間だとKipling は言っているのだが、そして、確かにそのはずなのだが、現実は今私たちが体験している通りなのである。機械が専制君主と化しつつある。

いったん使い始めると、機械に設定されたペースに人間が合わせていかねばならない。使用をやめることもできない。便利な機械ができると、以前にはしなくても済んだことをやらなくてはならなくなり、社会は以前よりも忙しくなってしまう。

あるいは、人間は、計り知れない力を持つ魔物を呼び出してしまったために、しなくてもよかった冒険に巻き込まれる(マヌケな)主人公のようではないか。いや、もっとマヌケなのは、その機械やシステムのペースが、同じ人間によって設定されたものであることだろう。



この作品が書かれた頃には、まだイギリスとアメリカを結ぶ電話はなかった。ここで友の様子を知るのに使われるのは電信(電報)であって、「天空のアーチを渡る」無線電信は当時の新しい通信技術であった。それと同時に、天かける神々を思わせる表現でもある。

当時の工業用機械は大きくて重く、その存在感は威圧的でさえあった。また、機械はもちろん人力をはるかに超えた力を持つ。ゆっくりと運動するロッド(動力を伝える連結棒)でも、それを手で止めることはできない。不用意に触れれば、重大な事故となる。

"Be humble, as you crawl beneath our rods!" は、"rod" が「(機械の)ロッド」と「(権威を表す)笏」の二つの意味を持つため、機械の現実の姿と、人間をこえた圧倒的な存在という比喩的な意味が同時に伝わってくる。



こうした昔の巨大機械は、博物館明治村(岐阜県)やイギリス各地の産業博物館などで見ることができます。間近で見ると、動いていなくてもちょっとコワイ感じがします。ぜひ体感してみてください。



List